記事一覧:その他のお知らせ
こんにちは!修士2年になりました青木です! 今回は『信州大学佐倉研究室プロジェクトブック2024』発刊のご報告です! 今年度も佐倉研究室ではプロジェクトブックを発刊しました! 2024年度グッドデザイン賞を受賞した「まち […]
こんにちは!日置です。 佐倉研究室では年に数回、読書会という会を開いています。 それは学生と佐倉先生が、一つの本、一つのトピックについて話し合うなかで今後の研究室活動であり人生に生かしていこうというものです。 そんな読書 […]
皆さん、こんにちは!修士1年の青木です! この度、NHK「スペイン洪水被害 日本との共通課題が判明 スプロール現象とは」にて佐倉助教が取材を受けました。 リンク▶スペイン洪水被害 日本との共通課題が判明 ス […]
みなさん、こんにちは。久しぶりの投稿です。 朝と昼はまだ夏の終わりの暑さを感じますが、夜はだんだんと冷え込んできました。みなさんが夏を存分に楽しんでいただけたことを願っています。 9月には、he 14th Interna […]
こんにちは、こんばんは! 修士2年の糠谷です! みなさんネギは食べますか?🌱 僕は仲の良い友達にネギ好きな子😊、ネギ嫌いな子😨がいます。 ネギ嫌いな子はラーメンなどにのって […]
こんにちは!修士1年の青木です。 8月27〜30日に明治大学駿河台キャンパスで行われた日本建築学会関東大会に佐倉研究室で行ってきました! 佐倉研究室からは修士1年の2名(稲葉・日置)が発表を行いました。 大会期間中は学生 […]
こんにちは!修士1年の稲葉です。 先日、千葉に行く機会がありました。そこで、西千葉で建築家として活動しており、佐倉助教の後輩である細谷悠太さんのご厚意で「細谷悠太建築ツアー」を行っていただきました。細谷さんの設計した場所 […]
こんにちは!修士1年の青木です。 今回は長野県高山村にて平飼いで養鶏場を営む「循環する自然養鶏~高山村の平飼い卵むらたま」さんのご紹介とクラウドファンディングのご協力のお願いになります。 むらたまさんはアニマルウェルフェ […]
こんにちは!修士1年の青木です! この度、当研究室の指導教員の佐倉弘祐助教がSBC信越放送ラジオ「中澤佳子のうっぴぃステーション ピックアップヒューマン」にゲスト出演します!👏✨ 放送は2部 […]
はじめに みなさん、こんにちは! 修士2年の糠谷です。 今年度の発信が途絶えてましたが、昨年度、信級プロジェクト(仮)として活動していたプロジェクトを「信級すみずみlab」と命名しました!このプロジェクト名には信級を隅々 […]
こんにちは~♪ 修士1年の松下と青木です! 4月から佐倉研究室のプロジェクトメンバーが新体制となり、初めてのイベントを開催しましたのでお知らせします♪ 初回の投稿から少し日が空いてしまったので、、、 まずは「光ハイツ屋上 […]
こんにちは!修士1年の青木です! この度、信州大学工学部の学生を対象にした講義アンケートで優れた講義上位6位に与えられる「ティーチング・アワード2024」に当研究室の指導教員の佐倉弘祐助教の担当する都市計画史が選定されま […]