エストニアで夏に行われた建築ビエンナーレ内の国際コンペ「Tallinn Architecture Biennale 2022 – Vision Competition」にて、佐倉研究室のメンバー、鈴木悠が&# […]
こんにちは、修士1年の勅使河原です。最近リンゴをたくさんいただいたのでジャムを作っています。戸隠のとあるカフェでオーナーがリンゴを雪の中に3か月埋めるとジャムが赤くなると話していたのを思い出しました。果たして長野市の積雪 […]
こんにちは。修士1年の勅使河原です。 先日の安曇野現地調査2日目の報告です! 佐倉研究室では今年度から、安曇野ビルディング・県設計さんと協働で、「エルサ安曇野SC計画」を進めています。 このプロジェクトでの佐倉研究室の役 […]
こんにちは。修士1年の勅使河原です。最近さらに冷え込んで来ましたね。ししいわ荘の窓から朝霧に覆われた街を見ていると、不思議と目が冴えてきます。 さて先日、安曇野の方で現地調査へ行ってきました。 佐倉研究室では今年度から、 […]
こんにちは!学部4年の六車です。 以前より告知していましたピザ会の様子をお届けします。 今回は佐倉研究室メンバー、カランコエさんのほか、佐倉先生、狐池区長をはじめとした地域住民の方にもご参加いただきました。 前日準備 火 […]