記事一覧:その他のプロジェクト
はじめに みなさん、こんにちは! 修士2年の糠谷です。 今年度の発信が途絶えてましたが、昨年度、信級プロジェクト(仮)として活動していたプロジェクトを「信級すみずみlab」と命名しました!このプロジェクト名には信級を隅々 […]
こんにちは~♪ 修士1年の松下と青木です! 4月から佐倉研究室のプロジェクトメンバーが新体制となり、初めてのイベントを開催しましたのでお知らせします♪ 初回の投稿から少し日が空いてしまったので、、、 まずは「光ハイツ屋上 […]
最近は暖かくなったと思ったらすぐに寒くなり、二寒二温・三寒二温といったところ、ふと炭酸飲料が飲みたくなる学部四年の日置です。 先日食堂かたつむりにて、2023年度から始まった信州新町信級でのプロジェクトを振り返り、次年度 […]
皆さん、こんにちは! 修士一年の田畑奎人です。 先日、安曇野市の太田市長にアトプロジェクトの報告に行ってまいりました! 佐倉研究室では昨年度から、安曇野ビルディング・県設計さんと協働で、「エルサ安曇野SC計画:アトプロジ […]
11月24日(金)にNBS長野放送の「フォーカス信州」として、信州新町信級地区を舞台とした番組が放送されます。 信級地区は佐倉研究室もプロジェクトでフィールドとしている場所です。信級プロジェクトの空き家改修の作業風景を以 […]
こんにちは。修士1年の田畑です。 佐倉研究室では今年度後期より長野市で『「ものづくり」に力点を置き、signで良い文化をつくる。』を掲げ、 広告美術業を中心に活動を行っている 株式会社アド・イシグロ と新たなプロジェクト […]
こんにちは、こんばんは、修士1年の糠谷です。 信級プロジェクトの経過報告です。 今回は建築家の小池さんをお呼びして改修についてアドバイスをいただきました。 また、22日に信級をよく知る地域の方に「信級について教えてもらう […]
こんにちは!学部4年の日置です! 今年度から始動した信級プロジェクト(仮)の活動報告になります~信州新町の信級という集落に多く存在する空き家ストックを利活用するなかで、資源や人の循環性を捉えながら民家づくりを原点の部分か […]
こんにちは!修士1年の田畑です。 先日、中国で建築設計のお仕事されており佐倉先生の古くからの友人である、計文浩さんが来日してくださいました! 計さんはこれまで佐倉研究室のプロジェクトにおいてアドバイザーとして、関わって下 […]
こんにちは!学部4年の日置です! 今年度から始動した信級プロジェクト(仮)は、長野市信州新町にある信級という集落において、「共に学ぶ」というテーマのもと信級の歴史・文化を佐倉研究室、信級の移住者の方々と共に学んでいくプロ […]
こんにちは、修士1年の須田の須田です。 実はまち畑weekでは、SBC信越放送さんによる密着?取材を受けていました。 そして先日、遂にその様子がテレビにて放送されました!! ↓↓こちらのリンクからニュース映像も見れますの […]
こんにちは。修士1年の須田です。8月21日~27日のまち畑weekに向けて、暑さと戦いながら活動しています。今回は、その進捗を報告します! まち畑weekのポスターが完成 まち畑weekでは、自分たちの関心ごとに基づき、 […]