記事一覧:カランコエ
こんにちは!修士一年の六車です。 今年の夏もたくさん実ってくれた夏野菜の収穫時期がおわり、秋から来春への畑づくりの時期となりました。 昨年は大根・白菜などの冬野菜を中心に育てましたが、今年度は違った取り組みを考えてみまし […]
こんにちは、修士1年の六車です。 夏休みが明けて、後期の活動がスタートしました。 すっかり秋の空気になって肌寒いと感じることが増えてきましたが、雪が降る頃までは毎週ゆるく活動していきます〜 今回は夏の間に伸びた雑草の堆肥 […]
皆さん初めまして!今年度から佐倉研究室に所属する修士1年の糠谷(ヌカヤ)です。4月から大学のある長野県に引っ越してきました。長野県は善光寺周辺のいたるところでリノベーションをしていたり、研究室の同級生や先輩はシェアハウス […]
こんにちは!学部4年の六車です。 以前より告知していましたピザ会の様子をお届けします。 今回は佐倉研究室メンバー、カランコエさんのほか、佐倉先生、狐池区長をはじめとした地域住民の方にもご参加いただきました。 前日準備 火 […]
【2021.04.07】 修士2年の須藤悠です。 今回は、畝立てとカランコエ植え、ビス看板を少し作成しました。 畑は下準備である畝立てをすることで、水捌けが良くなり、栽培場所がはっきりして、根菜類が育ちやすくなります! […]
修士2年の須藤悠です。 今回は、土起こしを主に行いました。 畑も、料理などと同様に下準備がものすごく大事です! カランコエの方に農に詳しい方がいて、色々教えて頂きながら、作業しました。 土起こしは、雑草を抜いて、耕し、最 […]
修士1年の須藤です。 カランコエの皆さんと久しぶりにピザ会を行いました。 ピザ会は、毎回良い写真が多く撮れて、どれを投稿するか悩みます。贅沢な悩みですね… さらに、カランコエさんの記録係の方が素晴らしい一眼レフで撮ってく […]
修士1年の須藤です。最近、SNSの発信少なめで申し訳なです… 今年はガンガン発信していきます。 早速、近況報告します。 実は、去年から就労支援の「カランコエ」さんがすけろくガーデンに関わっています。先週、まだ初対面の方も […]