DIARY
こんにちは!修士一年の澤田です!
最近はようやく晴れてきて、秋晴れが綺麗ですね。
巷では、最近は秋がなく夏から冬になると言われており、秋は非常に限られた期間しかありません。
僕はこの短い秋の中、全力で食欲の秋を謳歌していきたいと思います。
ガリガリ体重を標準体重にしたいのです。
皆様、応援よろしくお願いします!
今日はすけろくガーデンの野菜を採ったり、植えたりしました!
まずは育っている作物を収穫しました!
ミニトマト、ピーマン、サツマイモ…etc)どれも綺麗に育っていました!
ミニトマトを食べたのですが非常に甘く売っているものレベルでおいしかったです!
ピザに焼き芋に、今年は標準体重に乗れそうでなによりです!
なぜトマトが虫に食われていないのか?
その答えはコンパニオンプランツにありました。
コンパニオンプランツとは、相性の良い作物を一緒に育てることにより、作物が害虫に食べられなかったり、受粉を助けるなど、植物にメリットをもたらします。
特にトマトとバジルは非常に相性が良いです!

見てください。この立派な根っこ。これはミニトマトの根っこです。
根っこが細く、本数が多いのは植物が健康である証拠です✨
夏野菜が終わり、次は冬野菜を育てていきます。
植える作物のラインナップはこちらになります!

六種類の種と一つの苗(玉ねぎ)を植えるのですが、ネギを植えられるのが時期的にギリギリなので今週が最後のチャンスとなります。滑り込みセーフ。

まずはポットで植えて、ある程度育ったら土に植えます。
ごぼうのような土に深さが必要な作物は盛り土をして直接土に植えました。
盛り土と盛り土の間に細かくした雑草を敷き詰めて豊かな土壌を作っていきます。
コンポストもそうですが、すけろくガーデンに関わってからどのように生命を循環をさせるかを考える癖がついたように感じます。
最後まで見ていただきありがとうございました!
また協力してくださった就労支援働き方研究所カランコエさんのお二方もありがとうございました!
すけろくガーデンででの活動は毎週木曜日9:00~12:00にて行われています!
興味を持ってくれた方がいらっしゃったらInstagramものぞいてみてください!
ID:sukeroku_garden