DIARY
こんにちは!学部4年の藤井です!
8月3日(日)、今年2回目となるピザ会が開催されました~!
第1回目(すけろく音楽祭)のときに続き、今回もピザ生地の準備を担当。今回の生地は柔らかくてもっちもちで、触っていてとても気持ちよかったです👌つまり、かなり良い仕上がりだったということです!生地をこねながら卒業研究のことや夏休みの予定などいろんな話で盛り上がり…結果、作業スピードはややスローに。さらに前にも作ったはずなのに生地を丸くきれいに伸ばすのに苦戦し、形はちょっといびつに…。そのピザを引き当てた方は、おそらく私が成形したものです✋
卒業までには「ピザのプロ」と呼ばれるくらい腕を上げたいですね🍕✨
それではピザ会の活動報告を始めたいと思います🙌
春にまいた種がぐんぐん育って、たくさんの夏野菜が実りました!
ピーマン、ナス、カボチャ、ミニトマト、枝豆、鬼灯を収穫しました!調理する前からすでにおいしそうです!これらは切ってピザの具にします🔪
びっくりするぐらい大量の卵もゲットできました🐣
ピザは作る人の個性が出て面白いです!
それぞれのトッピングに工夫があって、見ているだけでも楽しくなります👍
にやにやこっちゃん。小豆を使ったおいしそうなピザを作っているようで😋
少し日が沈んで涼しくなりかけた16時にピザ会スタート!
今回も地域の方や学生など、いろいろな方に参加していただきました✨
各々好きな飲み物を手にとって、まずは乾杯🍻
和やかな雰囲気のなか、ピザ会がスタートしました!
稲葉さん『おあがりよ!』 (カボチャグラタン)
春から夏にかけてのすけろくの活動も、これでひと段落!
ご参加いただいた皆さんに感謝です🙏
秋からまた楽しい活動が始まりますので、ぜひ遊びにきてくださいね~!
最後まで見ていただきありがとうございます!
活動の様子はInstagramでも発信しています!
毎週木曜の9:00~12:00で作業しています。(所在地:〒380-0866長野県長野市狐池1201-2)
気軽に覗きに来てください!👐