DIARY
こんにちは!修士1年の升谷です!
暑いと思っていたら寒いし、寒いと思ったら暑い。アップダウンが激しいです、と言えば、
Mark Ronson の曲 “Uptown Funk”です。「Don’t believe me, just watch」と連呼。百聞は一見に如かず的な感じでしょうか。
確かに、天気予報は実際外に出るのが一番かもしれないですね。
とうとう3日目のWSについてです~
今日は6人ほどで作業しました!頑張りをぜひご覧ください!
まずは朝ごはんで腹ごしらえ。
稲刈りのために体力をつけましょう。いのしし。
一昨日の夕飯のカレーと昨日のBBQのお肉の余りで作ったなんともすばらしい集積飯です。
とても美味しいです、古屋くん。(←お肉を漬け込んで調理してくれました)
次こそは煮込む時間を確保したい、!
稲刈りの続きです。先は遠いよ。
でもみんなお手の物です、上手です。ほぼ近所の農家さんです。
3株くらいでご飯1杯分だったかな?今日の朝ごはんの数百倍の人数分をゲットしました。
今日のお昼もご馳走です!!疲れた体にしみます…..
寺島さん、いつもありがとうございます!
本当に美味しいし素敵な食堂なので、この文章を読んでいる皆さんにもぜひ来てほしいです。
~menu~
栗ご飯・鶏の塩こうじ漬け・サクラシメジのおろし和え・かにかまのだし巻き卵・ポテトサラダ・みょうがのお味噌汁
今回のWSのメインでもある漆喰塗りがスタートしました!
茶色の土壁が真っ白に大変身。
漆喰を受けに出して、まずはコテで少し練ります。そうすると柔らかくなって塗りやすくなるんです!
その後、漆喰を乗せたコテを下から上に伸ばすように塗っていきます。薄く薄く。(去年は少し厚すぎてひび割れが多かったのです…)
これが意外と難しかった。
1度塗りは土壁のザラザラさで滑りにくかった。
2度塗りは仕上げなので、良い感じの左官仕上げ風の模様が出るように、センスを大爆発さながら。
知り合いの方で、東京からも参加してくださいました!ファサードの大事な部分の仕上げをしてくれましたよ!!ありがとうございました!
一旦今日の漆喰塗りは終了です。また来週引き続き仕上げを頑張りましょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
興味を持ってくださった方は、Instagramを覗いてみてくださると嬉しいです!!
またっ✋