DIARY
こんにちは!修士1年の澤田です!
後期から佐倉研究室の新メンバーとして参加させていただきます。
これからどうぞよろしくお願いします!
三日目から一週間がたち四日目のWSとなりました。
前回塗った土壁はどうなっているかな。
お昼はおにぎりを作って食べました。
具材は塩、ツナマヨ、昆布、梅でした。
僕は「これツナマヨだよ」、と言われて梅を渡されました。
この研究室で友達を作れるのかすごく心配になりました。(梅も美味しかったです)
前回のWS稲刈りの続きをしました。
初めての田んぼ作業で感じたことは、とにかく大変だということでした。
稲刈り、はさがけ(稲を束ね稲架にかける)、どちらもハードワークです。
米農家の皆様、いつも本当にありがとうございます!
前回の土を練り直し、壁に塗っていきました。
土に混ぜている藁がいい感じに発酵しており、質の良い土になっていました。
土を壁に塗るのは意外と難しく綺麗に仕上げるには技術が必要です。
貸していただいている宿で夜ご飯を作りました。
メニューはキムチチャーハン、唐揚げ、ニンジンしりしり。
ニンジンしりしりは初めて食べました。ニンジン嫌いの僕でも美味しく食べれました!
みんな料理が上手なので、明日は何が食べれるのかワクワクしています。
唐揚げが焦げているのはフライパンのせいです!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
佐倉研究室はinstagramもやっているので是非のぞいてみてください!