DIARY
こんにちは!修士1年の升谷です。
大変長らくお久しぶりです。久々の登場「光ハイツ屋上緑化プロジェクト」です!
屋上と光って相性いいですよね。私の小さな夢は屋根に上って寝そべって星を見ながらお団子を食べて寝ることです。

夏の間になにを取り組んできたのか、ちらりとご紹介したいと思います!!
ぜひ屋上の取り組みに興味のある方や、屋上使ってます!という方がいましたら、ご教授お願いしたいです!
一昨年から始動した佐倉研究室と株式会社アド・イシグロの共同プロジェクトです!!
今年で3年目!!
アド・イシグロは6階建ての住居棟と2階建ての作業棟からなるビル「光ハイツ」を所有しており、本プロジェクトではその作業棟の屋上を緑化することで、アド・イシグロの社員・光ハイツの住民・学生(佐倉研究室)が交流できる居場所づくりしていきます!
今後どのような屋上にしていきたいか、上記の3者でお話していきたい!ということで、
一昨年度は計3回、昨年度は計2回ほどイベントを開催してきました!
また、昨年からは実際に屋上で活動し、野菜の栽培やアド・イシグロの廃材を使ったプランター製作を進めており、少しずつですが屋上にナニカが宿り始めています!
≪今までのイベントたち≫
第一回「屋上緑化について学ぼう!」
第二回「CURRY AND STUDY」
第三回「パエリア DE NIGHT!」
第四回「EAT & CRAFT」
第五回「HIKARI BBQ」
さて、屋上でなにをしていったら楽しく場づくりができるのかな?ということで、「コーヒーをふるまおう」となり、
「ヒカリカフェ」をやってみることにしました!
Q.なぜコーヒーなのか?
理由①使い終わったコーヒー豆をコンポストに入れることでより発酵が進む
理由②コーヒーを飲むという行為で心地よい空間を考えられる
理由③人が屋上に訪れるハードルが下がる
ってことで、まずは看板屋さんアド・イシグロならではの看板作りから!
やはり廃材から作ります!廃材の宝の山からどれを使おうか、かなり時間かかりました(笑)
そして決まりました。金属板の看板と電球の頭を使って工作スタートです。


完成っ!!
なんか、、ボテッとしててかわいらしいかも。((ちゃんと重い))
本題スタート!
「ヒカリカフェ」は5回やりました!
まずはドキドキの第1弾!
お豆は平野珈琲さんを使わせていただいています!ありがとうございます

↑

上から見ると、こんな感じ。住民の方はご夫婦2名いらしていただけました!
まだまだ空間がパレットが置かれているだけで、寂しい感じ?毎回配置を工夫して変えていく予定です!

まっつん(M2)とふじねえ(B4)の団子、仲良しそうです。きっと。
第2弾!毎週やります!
本日のお豆 ~季節のブレンド 夏~

わっしー(B4)が書いてくれた告知、カラフル、かわいい、センスの塊の人です。(卒業しないでほしいです)

あべちゃん(M2)とこっちゃん(M1)が豆から淹れてくれています。

今回は、住民の方が新しく来ていただきました!我々学生と楽しくお話していただけました~
普段だとあまり触れないパレットの上に座るって今考えると新鮮です。
加工もしやすいのと軽いのもあって、使い心地はいいです!このパレットの様子を見てどう感じますか?
アイデアなどありましたらご連絡お待ちしております!
次は第3弾!
本日のお豆 ~季節のブレンド 夏~


今回も住民の方に来ていただいて、フルーツの差し入れまでお持ちくださいました!嬉しいです
アド・イシグロさんのご好意で、クッションも導入されています!ありがたいです
第4弾!!
本日のお豆 ~春のブレンド~


夕日がいい時間帯になってきました。コーヒー片手におしゃべりしていいかんじです。
屋上だと景色がとてもきれいに見えて、風も気持ちよく心地よいです!!
 パレットで作ったカウンター(元はベンチのはずだった)が大活躍しています。
パレットで作ったカウンター(元はベンチのはずだった)が大活躍しています。
ちなみにこの方コーヒーの名人。(いとーちゃんM1)
ラスト第5弾!
本日のお豆 ~コスタリカ~
 
  あいにくの雨で、今日は中でコーヒーを飲みました!
あいにくの雨で、今日は中でコーヒーを飲みました!
ここは普段アド・イシグロの作業場なのですが、お借りさせていただいております。↕️

2重の虹発見!!
「あそこだぁーーー!」
長らくありがとうございました。
「光ハイツ屋上緑化プロジェクト」はアド・イシグロと佐倉研究室の学生、そして住民の方々とが交わりながら屋上の空間づくりを行っています。
実験的な場で、少しずつ試行錯誤しながら活動出来ていけたらなと思っています!
基本的に毎週火曜日17:00~19:00に活動を行っています!
興味のある方よろしければお声がけください!
今後もどんなふうになっていくか、楽しみです!!
「はい、ちーず」
