こんにちは、修士一年の須田です! 10月21日、佐倉研究室では、中間講評会を開催しました! 場所は長野大通り沿いにある「TuLuuga(ツルーガ)」にて行いました。 外部からのゲストとして、長野で設計事務所をされている香 […]
こんにちは、修士1年の六車です。 夏休みが明けて、後期の活動がスタートしました。 すっかり秋の空気になって肌寒いと感じることが増えてきましたが、雪が降る頃までは毎週ゆるく活動していきます〜 今回は夏の間に伸びた雑草の堆肥 […]
こんにちは!学部4年の日置です! 今年度から始動した信級プロジェクト(仮)の活動報告になります~信州新町の信級という集落に多く存在する空き家ストックを利活用するなかで、資源や人の循環性を捉えながら民家づくりを原点の部分か […]
こんにちは!修士1年の田畑です。 先日、中国で建築設計のお仕事されており佐倉先生の古くからの友人である、計文浩さんが来日してくださいました! 計さんはこれまで佐倉研究室のプロジェクトにおいてアドバイザーとして、関わって下 […]
こんにちは!学部4年の日置です! 今年度から始動した信級プロジェクト(仮)は、長野市信州新町にある信級という集落において、「共に学ぶ」というテーマのもと信級の歴史・文化を佐倉研究室、信級の移住者の方々と共に学んでいくプロ […]
こんにちは。修士1年の田畑です。 9月12〜15日に京都大学で行われていた日本建築学会大会に佐倉研究室で行ってきました! 佐倉研究室からは修士1年の3名(須田・田畑・六車)が発表を行いました。 今後ともプロジェクトと共に […]
こんにちは、修士1年の須田の須田です。 実はまち畑weekでは、SBC信越放送さんによる密着?取材を受けていました。 そして先日、遂にその様子がテレビにて放送されました!! ↓↓こちらのリンクからニュース映像も見れますの […]
こんにちは!修士1年の須田です。 今回は後輩達の嬉しく、素晴らしい報告です。 「設計製図III」で佐倉研4年生の日置君が金賞、稲葉君が銅賞、小山さんが審査員賞、となんと全員受賞しました!すごいっ!!みんなおめでとうござい […]
3箇所のまち畑を「繋ぐ」ことを目指し7日間に渡り開催中のまち畑week。 初日の今日は、ラ・ランコントルの裏庭が舞台です。 ゲストに薬膳師の中村飛鳥さんを迎え、ハーブの活用法を学び、「ラ・ランコントルの裏庭産ハー […]
8月27日(日)、長野市勤労者女性会館しなのきにて、サッカー元日本代表監督岡田武史氏と考える共助コミュニティの創り方『地域で支え助け合える社会を目指して』としたトークイベントが開催されます。 主催となる学び舎めぶきは、「 […]
真夏になびく陽炎は日に日に密度を増し、額を伝ってまぶたに溜まる汗と共に私たちの視界を遮る。例年にも襲う猛暑に負けず、長野県長野市でイベントが開催された。信州大学佐倉研究室によるピザ会である。 まち畑プロジェクトは長野市門 […]