こんにちは。修士1年の須田です。8月21日~27日のまち畑weekに向けて、暑さと戦いながら活動しています。今回は、その進捗を報告します! まち畑weekのポスターが完成 まち畑weekでは、自分たちの関心ごとに基づき、 […]
こんにちは。お久しぶりです。学部4年の日置と小山です。 今回は7月3日(月)に行われたイベント「ガーデンバー モヒートときどき梅酒」についてのご報告となります。(遅くなりまして申し訳ありません💦) 今年度 […]
信級プロジェクトリーダーの糠谷です。 今年度から取り組んでいる信級プロジェクトの活動報告をいたします。 7月24日に信州新町信級地区の公民館で共同研究を行っている株式会社ABdoさんとのプロジェクトの説明会を開催しました […]
「土地の所有」についてがテーマとなる建築雑誌の7月号にて、佐倉先生の論考が掲載されました。 佐倉先生は【空き庭の再生「まち畑プロジェクト」の実践から土地所有について再考する】として、研究室のプロジェクトであるまち畑プロジ […]
お久しぶりです。研究生のアレハンドロです。 夏の活動が好調なスタートを切りました。 今週はいつもより少し遅めのスタートでしたが、みんなの努力のおかげで早く終わることができました。 活動開始前にしおざわさんがシソジュースを […]
こんにちは。修士1年の六車です。夏が近づいてきて暑くなってきていますが、今週佐倉研究室で最も熱かったことといえば、研究室対抗のソフトボール大会でした。経験者がほぼゼロの中、打つ方も投げる方もみんなで練習していい形になって […]
2023年、6月26日の月曜日、午前。 佐倉研究室の夏が始まりました。 建築学科の研究室対抗で行われた「ソフトボール大会」。 佐倉研究室は人数ギリギリ、全員参加でした。 気合い十分 初戦は佐倉研はシードで、三年生チームv […]
お久しぶりです、修士一年の須田です。 最近は雨の日も増えてきてましたね。。雨は嫌なイメージが多いですね。低気圧・湿気・寒暖差・傘が盗まれる、、、皆様は何がお嫌いですか?(笑) ただ、雨の日のゆっくり時間が流れる感覚は好き […]
こんにちは。M2の勅使河原です。雨の日が増えましたね。最近は窓辺に机やいすを持って行って、雨の庭を眺めながら作業する時間が好きです。そんな中で、久しぶりに引っ越し中のお隣さんに会うことができました。ブルーベリーをたくさん […]
こんにちは。今年度初のランコントルの裏庭イベント・ガーデンバーを行うことが決定しました! 夕涼みがてら裏庭で育つハーブや梅を使ったドリンクで一杯いかがでしょう。参加者の皆様は、作ったおつまみ・買ったお惣菜・お豆腐一丁など […]
皆様お久しぶりです。いかがお過ごしでしょうか。学部4年の小山咲紀子です。 まだ6月にも関わらず暑すぎて、夏本番どうやって過ごそうかと今から不安になっています。皆様も体調を崩さないようにお気をつけくださいね。 […]