暖かくなってきましたが、みなさま如何お過ごしでしょうか。 今年度でランコントルの裏庭2年目になりました。修士2年の鈴木です。 5月12日は、畑にするために南側の整地、休憩所とハーブ棚作成のために北側の整地を行いました。 […]
こんにちは!今年度ラ・ランコントルリーダーとなりました学部4年の須田です。 4月の作業では土造りと種まき、本格的に活動が始まりました!土は落ち葉から作った堆肥、生ゴミから作った堆肥、買った土と区画ごとに分けていて、育ち方 […]
はじめまして、学部4年の六車(むぐるま)です。昨年、明石高専から編入し、今年度から佐倉研究室に配属されました。よろしくお願いします。 今回はまち畑プロジェクトに関わってくださる皆さんと1年ぶりにピザ会を行いました。その様 […]
こんにちは。M1の勅使河原です。今年の4月に横浜から引っ越して、佐倉研究室の一員となりました。善行寺周辺は食べ物がおいしいので、授業の帰りがけに店に立ち寄って野菜や調味料を色々と買ってしまいます。そんな町ですけろくガー […]
こんにちは 修士1年篠田です。 昨年の事となりますが、先日開催しておりました第14回長谷工住まいのデザインコンペティションにて 篠田恭椰と鈴木悠が共同制作した提案が優秀賞を受賞しました。 このコンペは、「狩猟採集の家」を […]
この度、佐倉研究室「まち畑プロジェクト」が、信州SDGsアワード2021長野県知事賞を受賞しました! 信州のカラマツ材を使用した、とても立派な賞状を頂きました!(我が家の立派なヤギ、ゼンちゃんと一緒に) SDGsと同じ2 […]
いよいよ今年も年の瀬に入りなんだか慌ただしい日々が続きますが、みなさん如何お過ごしでしょうか。 修士1年の鈴木悠です。 現在、12月11日より世界のまち畑〜日本編〜の調査のために日本の各都市をまわっております。今回の調査 […]
お久しぶりです。学部4年の東 啓佑です。 ラ・ランコントルの裏庭でクリスマスリース作りとお茶会をしました。 イベントには、瀬下さんや普段畑作業に来ていただいている塩澤さんを始め、約15名の地域の方々に参加していただきまし […]
皆さん、こんにちは!修士1年の磯部です。 8月末から始まったラジオ体操も10月31日に全8回完結しました!朝早くからにも関わらず、毎回15名程の住民の方々に参加してくださりました。8回とも参加してくださる人もいて……感謝 […]
どうも!ご無沙汰しているB4奥羽です。 今日はピザ窯制作と建物改修に向けたデッキの制作を行いました! わたしが1ヶ月いない間に完成していたコンクリートの土台部分。 色々な苦労があったみたいです。 一番楽しい作業の時にだけ […]