季節の変わり目は風邪をひきやすいといわれますが、毎年この時期は確実に風邪をひきます。 こんにちは、修士1年の杉浦です。皆様はご自愛ください。 最近はラ・ランコントルの裏庭北側にハーブ園作成を目指して、ハーブ、イチゴを新た […]
まち畑プロジェクト第2弾「ラ・ランコントルの裏庭」10月活動報告その1 夜の寒さが厳しくなってきた今日この頃です。長野県の冬を体感するのは初めてで、まだまだ寒くなるとのことなのでととても不安です。こんにちは、修士1年の磯 […]
こんにちは、修士1年の青島です。 先週から、ピザ窯の建て替えが始まりました。 今まで使っていたピザ窯は、瓦、大谷石の上に耐火レンガを積み上げ、L字アングルを渡して棚部分のレンガを支える構造でした。しかし、何度もピザを焼く […]
こんにちは。学部4年の奥羽です。 昨晩、本研究室の先輩方と木造7階建ての廃墟に行く夢を見ました。階段は無く、梯子を伝って最上階まで上がりました。開口部は丁寧に板材が打ち付けられており、割と新しい印象を受けました。 この夢 […]
B4の奥羽未来です。 この度、前期設計課題提出作品『つくるもの・まもるもの-令和2年熊本豪雨被災地における集落再生手法の提案-』の展示会の開催が決まりました。 設計当初から、計画地である坂本町の皆さんと顔を合わせて、これ […]
こんにちは。B4の寺島です! 以前から投稿をしてきた飯山での基礎作りの完結編になります! 工期が大大幅に伸び、ついに完成しました!!👏✨ 長い道のりでしたが完成して、一安心です!!! その道 […]
日差しはまだまだきつい日も多いですが、夕方以降になると肌寒くなり秋らしさを感じつつ、梨やりんご、葡萄といった食にも目が離せない季節がやってきましたね。こんにちは。修士2年の鷲田です。 今回はハーブ園を作るために石を運びま […]
こんにちは、修士1年の青島です。気づけば夜には肌寒さを感じるようになってきました。季節は常に変化していくものであるゆえに、季節の変わり目はないと言うこともできますね。昼はまだ暑かったり、時々涼しい日があったりしますが、ゆ […]
こんにちは!修士2年の須藤悠です。 前回の投稿に引き続いて、入選のお知らせです! 佐倉先生とトベアーキテクトさん、AMDlabさん、髙木秀太事務所さんのチームで製作された「縫合する建築」がSDレビュー2021入選しました […]
こんにちは!修士2年の須藤悠です。 今回は嬉しいお知らせがあります。4年生の奥羽さんと寺島くんが設計製図IIIでダブル受賞しました。奥羽さんは優秀賞,寺島くんは一ノ瀬賞を受賞しました。おめでとうございます!以下、2人の作 […]
こんにちは。学部4年の寺島です😃 飯山での基礎工事の近況報告をしていきたいと思います!🙌 前回の投稿したときに行っていた「根掘り」(8/25投稿記事参照)がようやく終わり、基礎工事らしい作 […]
こんにちは。修士1年磯部です。暑さのピークは過ぎ、夜は涼しく過ごしやすくなったと感じる今日この頃です。 さて、新しい「西長野公園再整備プロジェクト」が始まりました! 「西長野公園再整備プロジェクト」とは、まち畑プロジェク […]