修士2年の須藤悠です。 今回は、土起こしを主に行いました。 畑も、料理などと同様に下準備がものすごく大事です! カランコエの方に農に詳しい方がいて、色々教えて頂きながら、作業しました。 土起こしは、雑草を抜いて、耕し、最 […]
修士1年の須藤です。 カランコエの皆さんと久しぶりにピザ会を行いました。 ピザ会は、毎回良い写真が多く撮れて、どれを投稿するか悩みます。贅沢な悩みですね… さらに、カランコエさんの記録係の方が素晴らしい一眼レフで撮ってく […]
経済月報2021年3月号に「まち畑プロジェクト」が紹介されました。 小さなコラム記事ですが、まち畑プロジェクトの概要がよく分かる素敵な文章でしたので、アップしたいと思います。 長野経済研究所の澤井さん、ありがとうございま […]
修士1年の須藤です。最近、SNSの発信少なめで申し訳なです… 今年はガンガン発信していきます。 早速、近況報告します。 実は、去年から就労支援の「カランコエ」さんがすけろくガーデンに関わっています。先週、まだ初対面の方も […]
こんにちは。とうとう長野に雪が降り始め本格的な冬を迎え始めましたね。長野の寒さの本気度に凍えまくる鷲田です。今回は以前お知らせしたワークショップについてです! ワークショップは雪が降る前日に無事行うことができました!総勢 […]
ご無沙汰しています。長野の冬の寒暖差はこんなにも大きいものなのかと最近身に沁みている鷲田です。果たして、畑とともに冬越えできるのでしょうか。 さて、ラ・ランコントルの活動報告とお知らせです!先ずはお知らせです。12月13 […]
こんにちは。山が少しずつ紅葉してきて秋を感じる季節ですね。鷲田です。 今回の活動報告です。以前仮完成したパーゴラに強度補強のため筋交いを入れました。デッキの進行方向に挿入したのでアーチのように見えませんか?このパーゴラが […]
こんにちは。朝晩はぐっと冷え込み冷たい風が辛い季節がやってきて、長野で冬を越せるのかすでに怪しい鷲田です。 さて今回は、パーゴラ製作をメインに行いました。前回から行なっていた基礎づくりをしたのち、4本の柱を設置。こっちが […]
こんにちは、修士1年の須藤悠です。 1ヶ月前の事となりますが、先日開催しておりました第7回ポラス学生・デザインコンペティションにて最優秀賞を受賞しました。このコンペは、佐倉研究室の杉山翔太(写真左)、須藤悠(写真右)、羽 […]
こんにちは!鷲田です。皆様いかがおすごしでしょうか。最近寒くなったかと思えばポカポカ陽気がやってきたりして眠くなるこの頃です。 今回の活動報告です。以前もランコントルのお手伝いにきてくださった「にしけんさん」が再びお手伝 […]
こんにちは、鷲田です。日中も暑さが和らぎ日差しが心地よく感じる時期ですね。 さて、10月始めの活動報告になります。 今回は前回に引き続き、畑のデッキ造り第二弾!こちらは防腐剤(キシラデコール)隊。延々と塗り続けておよそ1 […]
こんにちは!更新遅れてしまい申し訳ございません。学部4年の杉浦です!9月22日から9月24日に行った高山村「むらたまプロジェクト」ワークショップの最終報告です。 3日目は前日までに制作していた横材を入れる、ネットを張る作 […]