皆さん、こんにちは。佐倉です。 朝夕はめっきり涼しく、過ごしやすくなってきましたね!ランコントルでの作業も大分楽になってきました。 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 さて、今日も活動報告をさせて頂きます。 サビていた倉 […]
はじめまして!学部4年の杉浦虎太郎です。 この度、佐倉研究室で新たなプロジェクトが始動しました。「高山村の平飼い卵」むらたまの村内さんと佐倉研究室による「むらたまプロジェクト」です! 今回はこの夏休み期間を利用して、鶏1 […]
朝晩吹き込む風に少しばかり秋の到来を感じるこのごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか。 佐倉研究室M1の中島です。 9月7日の活動報告をしていきます。 畑までのアプローチを整備しました。 ついに畑まで到達し、緩やかな曲線を綺 […]
皆さん、お久しぶりです。代表の佐倉です。 従来通りでしたら、私は9月は海外出張で不在なのですが、今年はコロナ感染拡大のため長野にいます。 その鬱憤を晴らす目的もあり、今年の9月は、今まで停滞していたラ・ランコントルの裏庭 […]
【信州土プロジェクト(仮)】長野県軽井沢町の別荘「Shell House/ The language of forest」見学
皆さん、こんにちは。佐倉研究室の青島です。 遠野未来建築事務所代表の遠野未来さんと佐倉研究室で、新たなプロジェクト「信州土プロジェクト(仮)」が始動しました!今回はその打ち合わせも兼ねて、遠野未来建築事務所による、長野県 […]
こんにちは、信州大学佐倉研究室の中島です。 今回は特別編です! 実は先日、abn長野朝日放送さんにラ・ランコントルの取材を受けました。 TV内容としては、”のれん”をテーマに長野市中心市街地を巡るというものですが、ラ・ラ […]
皆さん、こんばんは。 代表の佐倉です。 ラ・ランコントルの裏庭での取り組みをabn(長野朝日放送)さんに取材して頂きました! 私だけでなく、今年度の担当、中島朱音さん(M1)と鷲田萌乃さん(M1)も出演するはずです^^ […]
こんにちは! 今年度からランコントルの裏庭活動に主力で参加します、佐倉研究室M1の鷲田です。至らぬ点も多いですが、ランコントルの裏庭がより良い形になるよう精一杯活動していくのでよろしくお願いいたします。 さて、6月の活動 […]
少し動くだけで汗ばんでくる時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。時期的には梅雨が近づいていますが、遠ざかっているように感じる佐倉研究室の中島です。長らくご無沙汰しております。 今回は、細々と活動してきた4月~ […]
皆さん、こんにちは! すけろくガーデン担当の修士1年の須藤悠です。 最近のすけろくガーデンの活動を紹介します。 畑部分は、裏にあった竹を用いて土留めを作り、段々畑へと進化しました! そして、土を耕し、ついに野菜の苗を植え […]
佐倉研究室修士2年生の伊藤一生君が大活躍! 2019年度日本建築学会大会(北陸)学術講演会「若手優秀発表賞」 第11回建築コンクール「佳作」 この調子で後1年、頑張って下さい! 指導教員、佐倉より。
ジンバブエに孤児支援施設を造るプロジェクトHC3(Harare Child Care Center)。 東さんが中心となり、愛知県刈谷市に拠点を構える1-1 Architectsさんとの協働で、プロジェクト実現に向けて進 […]