チェーンソー講習会2日目 2019/10/05 こんにちは! 4年の中島森平です! 前回に引き続きチェーンソー講習会の2日目を受講してきました。 今回はついに伐木の実践です!! チェーンソーを持って森に入ります。 伐木を […]
チェーンソー講習会1日目 2019/09/28 こんにちは! 今年からスタートする飯山森林プロジェクトを担当しています、学部4年の中島森平です! 飯山森林プロジェクトでは林業家でフォレストデザイン代表の余頃さんとともに森 […]
2019.09.07【すけろくガーデン】 こんにちは! 修士一年伊藤一生です! 土壁が少しずつですが、できてきました。 2スパン分の型枠を全て外しましたが、かなりの強度を持った壁ができているのではないかと! 実はこの壁の […]
こんにちわ!はじめまして!初投稿、学部4年杉山翔太です! 8/25-27までの間、千葉県館山市にある東京大学岡部研究室の拠点である茅葺民家ゴンジロウに行ってきました! 1日目は午後の3時ごろに到着し、このゴンジロウプロジ […]
こんにちは、気がつけば夏真っ盛り、氷の音が癖になっている、佐倉研究室中島です。今回は7/29と8/5の活動報告になります。 29日、井戸周りの雑草駆除をしました。梅雨からの雑草の繁茂具合が著しく、むしろ雑草を育てているよ […]
信州大学建築学科の2019年度自由設計課題にて、佐倉研究室のメンバー、杉山翔太が金賞を受賞しました。 以下に提案の概要を掲載します。
暑さも日ごとに増し、煩わしい梅雨の雨にも恋しさを覚える頃ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 なかなか頻繁に更新もできぬまま、疾風怒濤(Sturm und Drang)な日々が過ぎていきます。 そんな中先日ついに東口シ […]
こんにちは、佐倉研究室中島です。ご無沙汰でした! 本日7月8日㈪の活動報告をします。 本日は、アヤメを大大伐採しました!秋に向けての畑の再調整に向けて、壁沿いに存分に生えるアヤメとドクダミを再配備するためです。5月には鮮 […]
こんにちは!金子です。 この度、先日すけろくガーデンで取れた梅で梅酒・梅シロップづくりを行いました。 そのときの様子をお伝えします。 まず取れた梅を水洗いしていきます。 研究室のベランダにプールを出してじゃぶじゃぶと洗っ […]
長野も梅雨入りして肌寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 前回の更新から2ヶ月弱経過していて驚きを隠せない、東口シェアスペース担当です。 東口シェアスペース、2nd canvasもオープンを7/12に控 […]
こんにちは!佐倉研究室の金子竜太郎です。 先日、すけろくガーデンにて梅の枝切りと実の収穫を行いました。 なかなか大変な作業でしたが、地域のスーパーおじいちゃん宮川さん協力のもと、チェーンソーでバンバン枝を切っていきました […]
こんにちは!金子です。 6/24 8:30~の活動をお伝えしようと思います。 今回は主に、表の通りから畑に向かうまでにある庭の樹木の剪定を行いました。 最近草木の成長が著しく、畑へ向かうまでの道も生い茂る草木に覆われてし […]