こんにちは!修士1年の田畑奎人です! 1ヶ月以上前になってしまいましたが、 11月3日〜5日にかけて長野県の小谷村に位置する真木集落に行ってまいりました! 真木集落はなんと車では行けない集落で、南小谷駅近くの登山口に車を […]
こんにちは!修士一年の六車です。 年末が近づき、日の落ちる時間の早さを感じるこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 個人的に今年の秋はクローゼットをつくったり、マスキングテープで作品づくりに挑戦したり、建築の設計を考え […]
こんにちは、学部4年の小山咲紀子です! 先日開催された第3回 日本財団 福祉のデザイン学生コンペにおいて、最優秀賞を受賞しました。 この作品は、前期の第3設計の課題として作成したものでした。 テーマは『日常のある福祉「施 […]
「地域再生を考える」をテーマに「まち畑プロジェクト」について佐倉先生への取材が、Wendy12月号に掲載されました! 「空き地が地域住民の日常を豊かにする」という自分たちが行っている空き地に対する取組が地域住民にとってど […]
11月24日(金)にNBS長野放送の「フォーカス信州」として、信州新町信級地区を舞台とした番組が放送されます。 信級地区は佐倉研究室もプロジェクトでフィールドとしている場所です。信級プロジェクトの空き家改修の作業風景を以 […]
こんにちは。修士1年の田畑です。 佐倉研究室では今年度後期より長野市で『「ものづくり」に力点を置き、signで良い文化をつくる。』を掲げ、 広告美術業を中心に活動を行っている 株式会社アド・イシグロ と新たなプロジェクト […]
こんにちは。いよいよ023年も終わりに近づき、クリスマスの季節となってきましたね。 そこで、ランコントルの裏庭・すけろくガーデン・ヤギのいる庭まち畑3ヶ所でクリスマスイベント「Machihata Early Christ […]
こんにちは、こんばんは、修士1年の糠谷です。 信級プロジェクトの経過報告です。 今回は建築家の小池さんをお呼びして改修についてアドバイスをいただきました。 また、22日に信級をよく知る地域の方に「信級について教えてもらう […]
こんにちは!学部4年の稲葉です。 最近、季節がすさまじい勢いで過ぎていくのを感じます。 僕は秋ののんびりとした空気感に浸りながら、ぼーっとする時間が好きなのですが、いつのまにか外に出るのも億劫になってきました。 季節の移 […]
こんにちは、修士1年のアレハンドロです。 空き家改修作業の経過報告になります!今回は前回に引き続き空き家の清掃作業と、実測調査を行いました。 初めて信級地区を訪れ、活動に参加させていただきました。旅酔いで少し大変な思いを […]
こんにちは!修士1年の須田です。 11月の三連休、皆さんはいかがお過ごしですか。 佐倉研究室では、小谷村のさらに山奥、、「真木集落」という場所にゼミ旅行に行って参りました!(詳しくは、ゼミ旅行の記事で!!) 車の音もしな […]
こんにちは!修士一年の六車です。 今年の夏もたくさん実ってくれた夏野菜の収穫時期がおわり、秋から来春への畑づくりの時期となりました。 昨年は大根・白菜などの冬野菜を中心に育てましたが、今年度は違った取り組みを考えてみまし […]