NEWS

信級プロジェクト(仮)始動!!

ご覧いただきありがとうございます。修士1年の糠谷です。

今年度から信級プロジェクト(仮)が始動します!糠谷がこのプロジェクトのリーダーになりました。よろしくお願いいたします。

食堂カタツムリで打ち合わせ

今回は共同研究していただくABdoさんと信級地域の皆さん、佐倉研究室メンバーで初回の打ち合わせがありました。

初回の打ち合わせということで、自己紹介から始まりました。信級地域からは玄米コーヒーを製造されている植野さん炭盆を作られている浅野さん食堂かたつむりの寺島さんに参加いただきました。共同研究の仲介役の一條さんも参加しただき、佐倉研究室の活動の紹介やABdoさんから提供いただける技術の紹介、信級の課題や問題点を話し合いました。

打ち合わせは、食堂かたつむりで食事を取りながら行われました。どのお料理も家庭的な優しい味でとても美味しかったです。ご飯を自由におかわりさせて頂いて、3杯ほど食べた学生も、、、

是非、またお邪魔させてください!

信級現地視察

打ち合わせ後に信級地域を浅野さんの案内で視察しました。

人口が減少してしまっている信級は至る所に空き家が存在します。

空き家問題は全国的に課題となっています。調査するにあたって信級ではこの地域特有の空き家問題が発生していることが分かりました。

空き家問題

信級地域では山から引きてきた水で生活をしています。水はパイプを地下のパイプを通ってそれぞれの住宅に供給されます。そのパイプは2〜3戸で共有しており、そのうち一つが空き家になってしまうと管理がされない為、凍結などによってパイプを共有している全ての家屋で問題が起こってしまいます。 その他にも課題は山積みです、、

現在は廃校になってしまった小学校も視察しました。この風情ある校舎も地域の会議室としてしか使われていないそうです。 このほかにも3、4件ほど空き家を見学しました。

案内をして頂いた浅野さんから炭盆をいただきました

現地調査の案内をしていただき、普段炭盆(炭で作った盆栽)を作られている浅野さんからご好意で炭盆をいただきました。

水に濡らすと漆黒の炭がピカリと光って美しい。元は木で作られている炭の器は植物との一体感があります。時間が経つにつれて墨の器にも苔が生えてくるようです。四季の変化を楽しむことができます。

炭には保水力があり水捌けも良くてお手入れが簡単。愛情込めて作られた炭盆。研究室で大切に育てます!

浅野さんの炭盆に興味を持った方は下記にURLを記載しますのでチェックして下さい。

https://www.sumibon.com

Pagetop