佐倉研究室は2017年に誕生し、今年は3名の学部生が各々のテーマで卒業研究を行いました。 様々な分野の人と一緒にプロジェクトをやっていくことは、佐倉研が最も大切にしていることです。 地域に開けた研究室でありたい。 そんな […]
先週日曜日、法政大学教員や千代田区職員の方々が中心に展開している「外濠ヤギプロジェクト」の皆様が、ぜんちゃん視察に来てくれました。 実は、今回が初めての県外からの視察でした! 「ヤギのいる庭」で集合して経緯を説明した後、 […]
昨日、佐倉研究室恒例の佐倉邸での中間発表会を開催しました。 昨年と同様に、トベアーキテクト代表の香川翔勲さん、natural recipes代表の久保田飛鳥さんをゲストに招待しました。 「南米アルゼンチンのスラムの生業と […]
まち畑プロジェクト第3弾 ヤギのいる庭 2018.11.4 今日は近所のおじいさんと一緒に瓢箪の中身を取り除く作業をしました。 中身を腐らせる作業中に、2個が腐ってしまい、使いモノにならなくなりました。 無事な瓢箪も、傷 […]
【まち畑プロジェクト第3弾 ヤギのいる庭】 佐倉です。 11月14日14時から西長野公民館で、教養文化講座演題『西長野にやってきたヤギのぜんちゃん』を開催します。 西長野の全ての掲示板に貼られているので、既にご存知の方も […]