NEWS
こんにちは。修士2年の篠田恭椰(しのだきょうや)です。
まだまだ暑い日もありますが、
多くの実り.枯れゆく草木を拾いながら秋を実感するようになりました。
秋はエモさがあるので、個人的に一番好きな季節です。
次の日の予定を顧みず夜更かしして小説を読んだり、映画を見たくなります。
寝不足になって後悔するところまでがセットです。
最近は、県立美術館でも展覧会が催されているジブリに再ハマりしています。
ジブリはネットフリックスでは見れないので、
久しく行ってなかった学校近くのTSUTAYAまでまとめて借りに行き、
毎晩ひとつの映画を決めて、寝る前の至福の時間を過ごしています。
だいたい1週間前から見始めたのですが、1人でみるのも少し味気なく感じてきました。
そこで、今回の作業の終わりにみんなと「もののけ姫」鑑賞会を開きました。
昼食も「もののけ姫」仕様の献立にして、なるべく映画の雰囲気を体感できるように準備しました。
とても有意義な時間でした。☺(その様子も最後に少し触れます)
前置きが長くなってしまいましたが、今回(9月29日)の活動報告をしたいと思います。
看板製作,道づくり(石積み製作)を行いました。天気に恵まれ、汗をかきながらの作業デイでした。
前回僕が投稿したのが1年3か月前になるので、だいぶご無沙汰ですが、お手すきの際に読んでいただけると嬉しいです。
余談ですが、先日、北海道から遠路はるばる佐倉研究室に訪問しに来てくださった高専の学生さんが
このウェブサイトを見たことがきっかけだったと、嬉しい話をしてくださいました。
僕たちの取り組みに共感してくださる方が全国に!!と可能性を改めて感じたとともに、
発信の重要性を身をもって感じました。
記事更新は一方向の発信で、誰に読んでいただけているのかと不安になったり、
ややモチベーションを保つのが難しいですが、研究室メンバーで協力し合って無理なく継続していけたら嬉しいです。
何度かお話しているとは思いますが、
すけろくガーデンの活動は、僕たち佐倉研究室と教育学部の学生、
そして就労移行支援施設カランコエさんと一緒に行っています。
畑の区画ごと別々で作業を行うこともありますが、
今回はカランコエさんと共同で看板製作を行いました。
看板製作の背景
すけろくガーデンは西長野の葛山のふもと.斜面地に位置しているため、
車の通る道からは見えず、細い歩道を30歩ほど歩いて上った裏手にあります。
そのため、秘密基地のような雰囲気が魅力的ですが、
一方で、地域の方に場を認知してもらいづらいという側面がありました。
そこで今回は、すけろくガーデンから少し降りたところに置く、
場を案内するような看板を制作することにしました。
設計内容
設計はわれらがリーダー勅使河原君がサクッと考えたもの。
看板をつるして、用途に応じて取り換えられる提案になっています。
看板製作の様子
材の切断
一部廃材を活用しており、微妙な寸法が生じるため、細やかな計測を行います。
組み立て
材は細く割れやすいため下穴をあけています。
今回の製作はここで終わりました。
このあと行う、塗作業、装飾付けはまた次回です。
製作背景
すけろくガーデンは葛山(かつらやま)という岩山のふもとに位置しているため、土を掘ると石がゴロゴロでてきます。
そのため、畑を整備するたびに石が大量にたまるのですが、今回はその石をうまく活用していこうということで、
今まで廃材で生じた瓦や焼き杭で作成していた土留めを石積みで制作することとしました。
以前までの瓦や木材で土をとめていたものは耐久性,防腐性能に難があり、
人が段差を踏むにつれて、欠けたり崩れてしまったりしていました。
石で積むことにより、耐久性,防腐性能ともに危惧する必要がなく、
メンテナンスが当面必要のない安定した土留めを築くことができ、取り外しも容易です。
石積みにも色々種類はあると思いますが、今回僕たちは単に土を掘ってから石を添えるカタチで乱積みしました。
そのため、やや斜面下部に崩れて落ちる危険性もあり、経過を見ながらまた必要であれば補修しようと思います。
石積み製作の様子
土堀り
土に混じって石や枝が混ざっているため、想像よりもはるかに大変でした。
石積み
大小さまざまな土を重ね、B4の田畑君が少し遊び心を加えて、石積み兼椅子にしてくれました。
整地したい場所はまだまだありますが、石が尽きてしまったため
ここで今回の作業は終わりとしました。また、畑整備を行って石が溜まってきたら
続きを行いたいと思います。
僕らが想定していたよりも、良い空間ができてとてもテンションがあがりました。
石積み上部に日陰空間があれば気持ちよさそうだなあとさらなる構想も膨らみました。
作業後はみんなで隣のシェアハウス「獅子巌荘」にてもののけ姫鑑賞会をしました。
昼食には作中にも出てくるジコ坊のおじや(味噌粥)を献立とし、
もののけ姫の雰囲気をより体感できるような工夫をしてみました。
かぼちゃも収穫できたので、かぼちゃの煮物も作り、豪華な食卓となりました。とてもおいしかったです☺
こういった時間を設けることで、結束を高め、
言いたいことも言いあえる雰囲気になったら良いなと思っています。
充実した時間となったので、また行いたいです。
もののけ姫は自然の美しさに魅了されました。
みんな次の予定があったためみたあとすぐ解散となりましたが、
また来週の作業日にでも感想を共有し合えたらと思います。笑
今年は台風の影響で長野の各地で稲穂が倒れ、
機械で収穫するにも起こしながらになるので、
米の収穫がとても大変だそうです。
僕の祖父も大豆島地区でコメ作りを行ってまして、
今週末手伝いに行ってきます。自然と付き合うのは大変だなあとしみじみ感じます。
ただ近代においては、
人類の多くがこの自然との面倒なやり取りを断とうとしたあげく、
昨今の環境問題が生じてしまっていると思います。
このことに関しては高畑功監督の
「平成狸合戦ぽんぽこ」(2014年)をみても感じることができます。
随所に遊び心がありながらも、とても示唆に富む素晴らしい物語です。
大変だけれども、人と自然のせめぎあいの中、面倒なやり取りを絶たないこと、
を念頭にこれからも過ごしていきたいです。
さて、来週も10/7(木曜 8:30~12:00)で活動を行います!
看板製作の続きや秋冬野菜に向けた苗植えなどを行っていきます!
ぜひいらしてください~!(所在地:〒380-0866長野県長野市狐池1201-2)