toggle navigation
PROFILE
PROJECT
RESEARCH
NEWS
DIARY
すけろくガーデン
ラ・ランコントル
ヤギのいる庭
その他のプロジェクト
その他のお知らせ
CONTACT
PROFILE
PROJECT
RESEARCH
NEWS
DIARY
CONTACT
HOME
> Research_Works
カテゴリを選択
卒業論文
修士論文
博士論文
プロジェクトブック
検索
RESEARCH & WORKS
2024年度修士論文
地域コモンズとしての小規模ワイナリーの形成過程について-山梨県甲州市勝沼の共同醸造所を対象として-
勅使河原大誠
地方小規模鉄道の廃線跡地における自治体の整備状況と沿線住民の利用実態に関する研究- 長野電鉄屋代線を対象として -
須田峻哉
戦後の建築・都市を主題とした言説における「場所論」の多態性とその変遷
田畑奎人
斜面地における未接道建築のアプローチ空間に着目した特性に関する研究-広島県尾道市千光寺南側斜面を対象として-
糠谷勇輔
つながりから見る農山村型セルフリノベーションのプロセスに関する研究- 長野市信州新町信級地区における空き家改修プロジェクトを対象として -
六車駿介
2024年度卒業論文
葡萄棚を応用した漸次的住宅の提案-山梨県甲州市塩山を対象地として-
深沢昂太
駐輪スポットの分布とその特性に関する研究- 長野県松本市中心市街地を対象として -
升谷紗綾
2024年プロジェクトブック
信州大学佐倉研究室プロジェクトブック2024
2023年度卒業論文
戦略的たむろ計画―地方都市における余白の私的領域化の提案―
稲葉大将
予防医学に基づく健康促進まちづくりに関する提案-長野県飯田市南信濃和田を対象として-
小山咲紀子
森林資源活用によるエネルギー自給型地域づくり-長野県東筑摩郡筑北村を対象として-
日置崇斗
2023年プロジェクトブック
信州大学佐倉研究室プロジェクトブック2023
2022年度修士論文
中山間地域の集落における土壌の役割- 長野市信州新町信級を対象とした建築を介する資源活用法 -
青島秀一
地方小都市における地域連携型商業施設と地域との繋がり方に関する研究- 特性の異なる 3 事例を対象として -
磯部聖太
石造祠からみる民間信仰が形成する空間認知の都市イデア- 安曇野市道祖神信仰を対象に -
杉浦虎太郎
日常のエコロジー- 人間活動によって二次遷移した土地の風景 -
杉山翔太
鉄道駅周辺におけるグラフィティの分布とその空間特性に関する研究
鈴木悠
田園居住地における地域の固有因子を踏襲した計画手法- 長野市大字大豆島地域を対象として -
篠田恭椰
増築しながら住みこなす- ジンバブエ・ハラレ・ハットクリフ地域を対象として -
東礼華
2022年度卒業論文
鉄道無人駅の周辺域における住民自治の実態- 長野電鉄無人駅 15 駅を対象として -
須田峻哉
「歩行景」の再編による地域都市再生-小諸市街地のウォーカビリティ向上に向けたプロムナード・フォリーの設計-
田畑奎人
移住者の庭- 海浜ニュータウンにおける新旧移住者が安心して暮らすための関係性を築く庭づくり -
六車駿介
2022年プロジェクトブック
信州大学佐倉研究室プロジェクトブック2022
2021年度修士論文
まち歩きを対象とした日常・暮らしの認知と発信に向けた基礎的研究- 長野市中心市街地を対象として -
須藤悠
居住地選択における移住者の過去の経験や環境が及ぼす影響-長野市善光寺門前エリアで開業した移住者を対象として-
鷲田萌乃
2021年度卒業論文
瀬戸内海の諸島における人と歴史を繋ぐ観光施設−因島重井町を対象として−
東啓佑
シン・人吉転換記-水害常襲地域における災害弾力性の獲得に向けた都市更新手法-
奥羽未来
長野県北信地域の木材流通における情報流に関する研究
寺島陸斗
2021年プロジェクトブック
信州大学佐倉研究室プロジェクトブック2021
2020年プロジェクトブック
信州大学佐倉研究室プロジェクトブック2020