信州大学工学部の学生3人が運営する新たな学びのためのシェアスペースが、長野駅東口に生まれようとしています。佐倉研究室はこのシェアスペースの内装設計をする形でプロジェクトに参加しています。 設計に先立って現場に赴き、運営メ […]
こんにちは!佐倉研究室中島です。4月22日朝9時から、二回目の作業をしたので報告させていただきます。 今回は、ランコントルで使っていくハーブなどの苗を、土地の一部に植えました。種類は、レモングラス、ディル、ナスタチウム、 […]
皆さん、こんにちは。 まち畑プロジェクト代表の佐倉です。 まち畑プロジェクトも始動して早3年が経とうとしています。 新年度に突入したことですし、このタイミングでまち畑プロジェクトも新しいフェーズに入ろうと思います。 現在 […]
こんにちは、今年度から佐倉研究室の一員となりました中島朱音です。宜しくお願いします。 さて、昨日15日朝9時ごろから今年度初の作業として裏庭の畑を整備しました。雑草を抜き畑の区割りを決めたところで、シャベルや鍬、耕耘機を […]
まち畑プロジェクト第3弾「ヤギのいる庭」のスピンオフ企画で、2018年4月から瓢箪アーティストの奥田さん(小布施にある古本屋「スワロー亭」店主)のサポートのもと、瓢箪を苗植えから楽器にするまでの全ての工程を実践してみまし […]